
おやんじの手料理「パスタ系」を集めております。
 
      家庭菜園で採れたバジルでフレッシュトマトパスタ
                我が家では庭でミニトマトとかピーマンとかいくつか野菜を育てていて、最近少しずつ収穫出来て楽しくなってきたところ・・・トマトの味が良くなるとの話を聞いて、ミニトマトの傍にバジルも植えていまして、そろそろ葉っぱを摘んでも大丈夫そうなくらいに育っ…
                
  2024.07.03
       
      三つ葉たっぷり和風パスタ(バター醤油味)
                週末恒例のお買い物。今はジャガイモが高値。6月下旬には収穫が始まり、ジャガイモの値段も落ち着くらしいですね。野菜類の値段の乱高下?は、おおむね天気に影響によるものでしょうけど、家計の心配もさることながら、地球そのものが心配になるニュースが多…
                
  2024.06.16
       
      エビのトマトクリームパスタ
                最近パスタを作ってないなということで、パスタ大好きな嫁さんのために作ることに。基本的にトマト系が好きなので、トマトベースで作ることにはしたのですが、メインの具材を何にするか・・・いろいろ家族で会話している流れで、エビが食べたい!ってことにな…
                
  2024.05.272024.06.18  
       
      ホタテの干し貝柱でペペロンチーノ風
                ありがたい事にまだホタテの干し貝柱がそこそこ残っている。せっかくだから干し貝柱を使って何かを作りたいけど、この前はホタテの炊き込みご飯を作ったばかりだし、どうも日曜の晩御飯はわりとパスタが定番化しているし・・・干し貝柱でパスタを作ったらどん…
                
  2024.04.21
       
      極太パスタでフレッシュトマトのナポリタン
                極太ロングパスタゲット!!なんと直径2.2mm!!日本ではJAS規格で「1.2mm以上の太さの棒状、または2.5mm未満の太さの管状に成形したもの」と定義されているらしいですが・・・よく買うスパゲティは1.6mm~1.8mmくらいなことを考…
                
  2024.04.08
       
      あさりとトマトのパスタ
                若干の体調不良もあってまともに料理をするのは久しぶり。今日の課題は余ったベーコン。いろいろ考えたけど結局パスタにして消費することに。でもトマト缶の在庫が心もとなくなってきたけど、トマトソースで食べたいな~・・・そうだ!娘からもらった久世福の…
                
  2024.03.17
       
      あさりとベーコンのスープパスタ(トライアングル風)
                娘と孫が家に来た~(^^)/晩御飯も一緒に食べると言うので、何食べたい?って聞いたら「トライアングルのパスタ!」仙台駅の1階に「トライアングル」というパスタ店があって、仙台在住の人には有名なお店。バナナマンのせっかくグルメでも紹介されたこと…
                
  2024.03.06
       
      久世福商店のパスタソース(柚子胡椒の香り弾けるアラビアータソース)でランチ
                パスタに和えるだけのお手軽なパスタソースっていろいろあって、どれも美味しそう!!なんて思いながらも、良さげなソースは値段も良さげ。とは言え、お店で食べるよりはかなりコストは抑えられる優れもの。今回は、先日娘にもらった久世福商店のパスタソース…
                
  2024.03.01
       
      フライパンで作るナスとブロッコリーのトマトソースグラタン
                ナスとブロッコリーがお安く手に入ったので、それらを使って何か作ってみようかと。そういえばブロッコリーって2026年度から「指定野菜」に追加されることになったんですよね~元々好きなのと栄養価が高いのもあって、よく食べてはいたのですが、「指定野…
                
  2024.02.25
       
      仙台雪菜と舞茸の和風スープパスタ
                最近「和風パスタ」にハマっておりまして(嫁さんが!)、いろんな組み合わせを試してみることに!ちょっと前には小松菜の和風パスタを作ったのですが、今日は仙台雪菜が安く買えたので、小松菜の代わりに使ってみました。その時はシイタケを使いましたが、今…
                
  2024.02.21
       
      ツナとトマトの和風パスタ(気仙沼のツナ缶で!)
                年の初めに気仙沼に家族旅行に行ってまいりました!!「サンマリン気仙沼ホテル観洋」にて美味しい海の幸を堪能し・・・蒸し牡蠣のポン酢ジュレお造り「丸ごとアワビの陶板焼き」は見た目もインパクトもさることながら、柔らかくて最高の美味しさでした!メカ…
                
  2024.02.16
       
      小松菜の和風パスタ
                冷蔵庫に残っていたものシリーズ。味噌汁に使って余った小松菜、パスタ用にと常備しているベーコン、切り干し大根作った時に余ったシイタケ、それらを全部使って、フライパン一つで作るほったらかしパスタです。味の決め手はこの出汁ですわ。【買えば買うほど…
                
  2024.01.31
       
      ナスとトマトのリガトーニ
                トマトソースのパスタが我が家の定番なのですが、いつものロングパスタだと変わり映えしないなぁなんて思いながら手に取ったのが「リガトーニ」知識としていろんなパスタがあるのは知ってたけど、マカロニとかペンネくらいしか試したことは無いし、名前と形が…
                
  2024.01.26
       
      ライスペーパーピザ
                テレビを何気に見ていたら、どうやら巷ではライスペーパーを使った料理が流行っているらしい・・・流行っているからって、すぐに飛びつくのは何となく好きじゃないんだけど、なんて簡単で美味しそうなピザなんでしょう!!ライスペーパー使った料理作ったこと…
                
  2024.01.192024.01.22  
       
      トマトとキャベツのペペロンチーノ風
                先日使った「オリーブオイルサーディン」が残っていたので、それを使ってパスタを作りたくなりました。オリーブオイルサーディン 銚子沖でとれた国産イワシ (鰯)使用常温 100g×3パック いわしのオイルサーデン ねこポス便なら送料無料価格:2,…
                
  2024.01.12
       
      我が家の定番トマトパスタ
                いろいろ試してみたくなる性分なので、決まった味付けの料理はあまり作らないのですが、このトマトパスタは我が家で評判が良かったので、定番化しました。そんなに外食でパスタを食べ歩いていないので、正解がわからないのですが、シンプルに美味しいので我が…
                
  2023.12.112023.12.25  
       
      ザ・ナポリタン
                土日はお昼はなんらかの麺類になりがちではないですか??最近はインスタントラーメンか焼きそばだったので、たまにはナポリタンでも作ってみますかね。嫁さんもどっかのカフェに行って居ないので、子供と仲良く食べました~(後でわかったのですが、嫁さんも…
                
  2023.12.032023.12.25  
       
      サバラーパスタ
                「今日の夜何食べようね~?」「パスタでも作ろうか?」「えっ!?いいの?ありがとう!」最近のお決まりパターン。「パスタまで作・・・」くらいで「ありがとう」が聞こえてきます。キャベツと玉ねぎがあるからそれを使おうと思いつつ、ベーコンとか肉っぽい…
                
  2023.11.062024.01.06  
       
      白ナスの和風ペペロンチーノ
                いただいた白ナスがまだありまして、一つ一つも大きいので、1回に1本消費ということで、またまた白ナスレシピです。やっぱり白ナスのトロっとした食感はたまらないですねぇ。油との相性も良いし、味もよく染み込むので、今日はあっさりとペペロンチーノにし…
                
  2023.09.182024.01.08  
       
      ナスのトマトソースペンネ
                最近、ナスのメニューばかり・・・好きだから良いんですけどね。何より、大量収穫があったもんで。ということで、母があまり食べたことなさそうなメニューを作ってみました!さっそく材料からご紹介!使った材料(2~3人分)ナス 2本じゃがいも 大きめ1…
                
  2023.09.132023.12.25  
      