小松菜の和風パスタ

冷蔵庫に残っていたものシリーズ。

味噌汁に使って余った小松菜、パスタ用にと常備しているベーコン、切り干し大根作った時に余ったシイタケ、それらを全部使って、フライパン一つで作るほったらかしパスタです。

味の決め手はこの出汁ですわ。


以前、出汁茶漬けでも登場した「登米のだし」

ほんとに旨味の濃い美味しい出汁で、我が家では何かと重宝しております。

コンロがふさがりがちなタイミングだったから、煮込みスープパスタみたいにして作ってみました。

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

使った材料(2人前くらい)

  • パスタ (200g)
  • 小松菜
  • シイタケ
  • ベーコン
  • ニンニク 1片
  • 登米のだし
  • 醤油
  • オリーブオイル

作り方

  • 小松菜を5cmくらいに切ります。
  • シイタケは5mmくらいにスライスします。
  • ベーコンは1cm幅くらいに切ります。
  • ニンニクはみじん切りにします。
  • フライパンにオリーブオイルをひいて、ニンニクを入れ香りが立ったらベーコンを炒めます。

パスタを作るときのおなじみの光景。

オリーブオイルとニンニクの香りが食欲を刺激しますねぇ

  • 次にシイタケを入れさらに炒めます。

シイタケをしっかり炒めちゃいます。

この時点でほうれん草入れてバター炒めで食べたくなりますわ・・・

  • ある程度炒めたら、600mlくらいの水を入れ、パスタを半分に折って「登米のだし」を入れ煮込みます。

この手順が楽ポイント。パスタを別な鍋で茹でないってだけですけど。

味付けはティーパックタイプの「登米のダシ」に頼り切ってます(笑)

  • パスタは袋に書いている茹で時間で茹でます。その茹で上がる時間の2分くらい前に小松菜を投入します。
  • さらにしょう油を少々入れ、茹で上がりの時間まで、たまにかき混ぜながら炒め煮ていきます。

茹で上がる前に汁気が無くなってしまいそうな時は、お湯を少し足してください。

汁気が多いときは、スープパスタということにして、そのままでもOKだと思います。

  • パスタが茹で上がる時間まで煮込んだら完成!器に盛って、ブラックペッパーを少しかけてお召し上がりください。

感想もろもろ

よくトマトソースのパスタを作るのですが、やっぱりたまには違う味も作りたいし、食べたい!

しかもコンロ周りが鍋で占領されててパスタを別で茹でるのは面倒そう・・・

ということで、深めのフライパン一つでやっちまおう!となりました。

(平野レミ先生が「楽ちんパスタ!(手抜きだったかな?)」みたいな感じで作ってたのを思い出しながら・・・)

この作り方は楽だし、パスタに美味しい出汁が染みるしで、良い事尽くめな気がします!

何より洗い物が少なくなりますしね!(大きな鍋一つ分ですが)

それにしても「登米のだし」美味いです!!

すっかりドハマりしております!!

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

コメント