2024-09

スポンサーリンク
宮城県の道の駅

宮城県の道の駅 大谷海岸

「道の駅 林林館」を出発。国道346号線をひたすら東に移動し、国道45号線へ移動する事、約35分。雨降りの移動で、景観を楽しむどころか、不安を感じながらも難なく到着。道の駅スタンプラリー2024を始めて、その時の気分であちこち回らせていただ...
宮城県の道の駅

宮城県の道の駅 林林館

宮城県内にある18の道の駅。既に16か所巡って、残すところあと2か所。今回巡らせていただいたのは、宮城県の道の駅17か所目となる「道の駅 林林館」今回は嫁さんと二人旅。仙台中心部からはおよそ1時間10分。三陸道の登米東和ICを降りて10分程...
福島県の道の駅

福島県の道の駅 いいたて村までい館

今回の道の駅巡り(ふくしま→かわまた→いいたてルート)最後の訪問地、「いいたて村の道の駅までい館」「道の駅 かわまた」から移動する事約20分。何もない穏やかな山道を抜けて到着。飯舘村と言えば、東日本大震災による原発事故の影響で、よくニュース...
福島県の道の駅

福島県の道の駅 かわまた

「道の駅 ふくしま」から移動する事約40分。高速道路を使うと5分くらいは移動時間が短縮できますが、まぁ誤差の範囲なので下道で移動。福島県川俣町自体、初めて訪問でございます。福島市中心部の街中を抜けて、少しのどかな風景を楽しみながら国道114...
福島県の道の駅

福島県の道の駅 ふくしま

今回は福島県福島市周辺の道の駅巡り。だんだん仙台市中心部から日帰りで気軽に行ける距離感の道の駅が減ってきたところ・・・福島県としては、気軽に往復できるのはこのルートで最後かも。ということで今回のルートはこんな感じ。「道の駅 ふくしま」をスタ...
おやんじの手料理

ロッサビアンコ(ナス)の肉みそ乗せとバジルトマトチーズ乗せ

道の駅スタンプラリーを初めて約半年。どこに行っても地場野菜が新鮮でお安く手に入り易いのが道の駅の魅力の一つ。春は山菜を中心に、夏は夏野菜、秋になると果物・・・最近では旬のものをより意識するようになった気がします。まだまだ暑い日は多いですが、...
スポンサーリンク