
ご飯が余っている・・・茶碗1杯半くらい。
冷蔵庫にはピーマンと使いかけの玉ねぎ半分、そしてベーコン。
うむ。ベーコンピラフ決定!!
使った材料(1人分の大盛りくらい)
- ベーコン (ハーフサイズの4枚くらい入ったやつ)
- ピーマン 2個
- 玉ねぎ 1個の半分
- ドライパセリ
- クレイジーバジルソルト
- 鶏がらスープの素
- 味塩コショウ
- おろしにんにく
- オリーブオイル
- 卵 1個(添える目玉焼き用)
今回はこれを使いました。
パスタにも使えるし、肉料理にも使えて便利ですわ。
作り方
- 玉ねぎを粗めのみじん切りにします。
- ピーマンは縦半分に切って2mmくらいの輪切り(半月切り?)します。
- ベーコンは1cm幅くらいに切ります。
材料切ったらこんな感じです。

- フライパンにオリーブオイルを多めにひいて、おろしにんにくを入れます。
- すぐに香りが立つので、ベーコンと玉ねぎを入れ、軽く味塩コショウをして炒めます。

これくらいかな・・・もう少し炒めても良いかな。
- 玉ねぎが半透明になるくらいまで炒めたら、ご飯を投入し、切るように混ぜていきます。
- いい感じに混ざったら鶏がらスープの素とクレイジーバジルソルトを入れて炒めます。(水分が少ないようなら少量の水で溶かしたのを入れてください。)
- さらにピーマンも入れて炒めていきます。

だいぶ良い感じですね。
味見をして、
ハーブの香りが好きならクレイジーバジルソルトを、
香りが強すぎるなと思ったら塩を足して
味を調えたらピラフは完成!
器に盛って、ドライパセリを振りかけて、目玉焼きを乗せれば完成!!

感想もろもろ
バジルを中心としたハーブの香りが好きな方は、ハマるピラフです。
材料はシンプルだし、見た目もなんかいい感じなので、たまに作る一品。
昭和の喫茶店にありそうな雰囲気が好きです。
塩加減が難しいというか、私は薄味にしがちなのですが、鶏がらスープの素を入れて整えるのも良いと思います。
目分量で味見しながら作るので毎回味が違いますけどね(笑)
でも大きく味の方向性は変わらないので、個人的には定番メニューでございます。

 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/385a4e3f.45bfe07e.385a4e40.5bc39a4f/?me_id=1282013&item_id=10000825&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmaunanoni%2Fcabinet%2Fimgrc0074421870.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント