おやんじの手料理 ほうれん草とベーコンのバター炒め 野菜が食べたい。特に葉物が食べたい。正月はそれほど暴飲暴食したわけではないけど、無性に体が野菜を欲している。でも寒いから生野菜サラダはなんか進まない・・・パスタ用に買っていたベーコンが中途半端に余ってたから、ほうれん草と一緒にバター炒めにし... 2024.01.07 おやんじの手料理野菜メイン
おやんじの手料理 栗原はるみさんのクリームシチュー 正月も明け、日常モードになったところで何か作ろうかと冷蔵庫を漁っていたら・・・・・・もはやシチューを作るイメージしか湧かない。てことで小麦粉とか使って作ろうかとも思ったのですが、食糧庫に「栗原はるみさんのクリームシチュー」発見。S&B 栗原... 2024.01.07 おやんじの手料理汁物野菜メイン
Googleドキュメント 文書の比較をしてみよう 何らかの文書を作成し、バージョン管理などしながら加筆修正を繰り返していると、似たような文書が複数出来上がって・・・「この文書とこの文書はどこが違うんだ!?」ってこと多く経験すると思います。どっちが新しいかはともかく、「どこがどう違うのか」を... 2024.01.07 GoogleドキュメントGoogle関連
Googleスプレッド プルダウンを活用して注文集計表を作ってみた 複数の人から何らかの情報を集めてまとめたいときはいろんな場面であると思います。そんなとき困るのが「表現の統一」例えば「のり弁当」と「のり弁」同じ事だな、と人間的には思っても、集計するとなると、一文字でも違えば別なものとして扱われてしまうのが... 2024.01.05 GoogleスプレッドGoogle関連
おやんじの手料理 大根の葉っぱふりかけ 見た目が地味~な料理ですが、ご飯は間違いなく進む「大根の葉っぱふりかけ」先日、立派な大根をいただきまして、葉っぱも元気に大量に!少しなら大根の味噌汁に入れようかとも思ったのですが、全部ふりかけにして最強飯の友を作る事にしました。使った材料大... 2023.12.28 おやんじの手料理野菜メイン
Googleスプレッド 条件付き書式を使って「土・日」に自動的に色を付けてみよう Googleカレンダーなどを使ってスケジュール管理をしている人は多いと思いますが、印刷イメージとして使いやすいかというと、また別な話。シフト表とかスケジュール表などは、Googleスプレッドやエクセルを使って一つの書類として活用する機会はま... 2023.12.27 GoogleスプレッドGoogle関連
Googleスプレッド 条件付き書式をうまく活用しよう Googleスプレッドシートの強力な機能の一つである条件付き書式設定は、データを視覚的に強調し、優れたレポートやダッシュボードを作成するための秘密兵器です。ここでは、初心者から上級者まで、Googleスプレッドシートの条件付き書式設定を使い... 2023.12.27 GoogleスプレッドGoogle関連
Googleスプレッド ピボットテーブルの作り方と使い方 ピボットテーブルをマスターし、データ分析のプロになろう!基本的な操作から実践的なテクニックまで、初心者でも理解しやすいガイド。ビジネスレポートの作成やデータ整理に役立つ使い方を解説します。効率的なデータ解析のためのヒントを手に入れましょう! 2023.12.25 GoogleスプレッドGoogle関連
おやんじの手料理 鶏もも肉のマイタケクリームソースかけ メインのおかずが定まらず、冷蔵庫を探っていたら出てきたやつら。忘れ去られし「舞茸」。冷凍庫の奥で眠る「鶏もも肉」。なんとかしなければ・・・たまにはちょっと違った料理でも作ってみますかね。使った材料(2~3人分)鶏もも肉 1枚タマネギ 小さめ... 2023.12.23 おやんじの手料理肉料理
おやんじの手料理 生すき昆布の煮物 食卓に並んでいると妙に安心する煮物シリーズ。ひじきの煮物とか切り干し大根とかいろいろ好きなのはありますけど、すき昆布も美味しいですよね~どれも素材が違うだけでさほど作り方が変わらないのもありがたいです(笑)甘め、しょっぱめなど家庭の味が出や... 2023.12.23 おやんじの手料理定番和食