
立派な美味しそうな「かぶ」がなんと50円!
これは買うしかないでしょ!

冷蔵庫にウィンナーもあったし、シチューの素も残ってるし・・・
クリーム煮にしてみましょうかね。
使った材料(2~3人前)
- カブ 1個(葉っぱのついてるやつ)小さいカブの時は2個
 - ウィンナー 1袋
 - シチューのルー
 - 牛乳 200mlくらい
 
作り方
- カブの茎を1cmくらい残して、葉っぱを切り落とします。
 - カブの葉っぱは4cmくらいに切っておきます。
 - カブの方は、縦に8等分に切って、皮を剥きます。
 - 茎の根本部分には土が詰まっているので、よく洗い落とします。
 - ウィンナーは斜めに1/2に切ります。
 - 鍋にお湯を沸かして、カブを茹でます。(5分くらい)
 - カブを上げる直前に、葉っぱも鍋に入れて、サッと茹でたらザルにあけます。
 - 鍋に牛乳を200ml入れ、シチューの素も入れます。
 - クツクツしてきたら、カブとウィンナーを入れます。
 - 一煮立ちしたら、葉っぱも入れて出来上がり!
 
感想もろもろ
シチューにしちゃても良かったのですが、最近食べたばかりだし・・・
でもシチューの素も中途半端に余ってるし・・・
ウィンナーの賞味期限も近いし・・・
そもそも別に汁物作っちゃったし・・・
その結果作ったクリーム煮です(笑)
カブは煮すぎると柔らかくなりすぎるので、茹で加減は注意してください。
葉っぱもカブも事前に茹でておくことで、煮込みすぎない&葉っぱの色がきれい
なので、事前準備が重要かと。
カブの甘味と葉っぱのシャキシャキ感、間違いないシチューの味(素ですからね)簡単に美味しく作れますよ!
手間をかけて、ホワイトソースから作っても面白いかも!
小分けのホワイトソースは何かと使い勝手が良くて便利ですよ!

  
  
  
  

コメント