ラーメンNavi Shin.青森本部の「にぼちゅう(塩)」 最近、青森と藤崎の往復が多いのですが、その道中、7号線沿いにある「Shin.青森本部」というラーメン屋が気になって、ようやく訪問できました。大きな看板には「真」と金文字で書かれているので、とても目立ちます。「真」が○で囲まれているロゴですが... 2023.10.17 ラーメンNavi
青森の魅力! 山本食品の「味よし」 青森みやげの定番「ねぶた漬」を作っている山本食品の商品「味よし」のご紹介。「ねぶた漬」とか「特選ねぶた漬」は、わりと東北圏内であればサービスエリアとか一部のスーパーなどでも見かけることがあるかと思いますが、なかなか「味よし」は見かけないかと... 2023.10.16 青森の魅力!
青森の魅力! あんずの甘露煮!? いつもはあまり寄らないスーパーに行ったら、久しぶりに見つけました!青森の人なら、一度は食べている気がするんですが、「あんずの甘露煮」というものです。実はちゃんとした名前がよくわかってなかったんですけどね・・・(汗小さい頃によく食卓に出てまし... 2023.10.16 青森の魅力!
リンゴ農家への道 間もなく収穫、ジョナゴールド 葉取りもほぼ終わり、袋剥ぎも終わり、つる回しをしながら収穫を待つジョナゴールド。だいぶ鮮やかに色づいてきました!この景観を見るために1年間頑張って育ててる気がします。なんとも壮観・・・でも今年の猛暑は何かと爪痕を残しています。りんごが焼けた... 2023.10.01 リンゴ農家への道
なにかしらつぶやく 帰省そして八食センターへ! 9月26日は娘の命日。先日、娘の一周忌のために家族で青森へ帰省しました。あっという間というか・・・いろいろ思い出すここ数日。時期的には遅いくらいですが、いつの間にかすっかり秋の様相。空は晴れ渡っていましたが、なんとなく寂しい空気を感じます。... 2023.09.26 なにかしらつぶやく青森の魅力!
青森の魅力! 人間失格!? ケ○ミ○ショーなどですでに有名になっているかと思いますが、青森県人のソウルフード「イギリストースト」!それを作っている「工藤パン」さんが作った面白い食べ物があります!青森県を代表する文豪「太宰治」代表作のひとつ「人間失格」「走れメロス」をモ... 2023.09.14 青森の魅力!
なにかしらつぶやく 葉取りからの温泉! 雷が鳴ったり、突然雨が降ったりと、不安定な天気な日もありましたが、朝起きたら作業できるくらいの天気。とは言え、いつ雨が降るかわからないので、作業用の雨合羽を準備して、今日も「葉取り」作業をしてきました!一度やった作業なので、今日は前回より手... 2023.09.13 なにかしらつぶやくリンゴ農家への道
リンゴ農家への道 りんごの袋剥ぎ体験! 今回は有袋栽培をしているリンゴの袋剥ぎを体験してきました!リンゴ栽培には有袋・無袋とありまして、字面のまんまですが、袋掛けして栽培するのを有袋栽培といいます。先日の葉取りもまだ全部終わってないのですが、すでに葉取りを終えている、ジョナゴール... 2023.09.12 リンゴ農家への道
リンゴ農家への道 りんごの「葉取り」体験! 先日初めてリンゴ農家で「葉取り」体験をしてきました。朝日とともに作業を始めるとのことだったので、早朝出発!早朝4:40頃の朝焼けです。久しぶりに見たのと、美しさに心震えました!ピーク時よりはマシになりましたが、日中の暑さは相変わらず。そのた... 2023.09.09 リンゴ農家への道
青森の魅力! 最強!「すじこ」と「たらこ」 青森にいた頃は、当たり前のように食卓に並んでいた「すじこ」「たらこ」あつあつのご飯に乗せて!おにぎりに入れて!思い浮かべただけで、よだれが出てきそうです。私はパラパラした「たらこ」が好みです。形が崩れてバラバラになったたらこは、少しお得に買... 2023.08.07 青森の魅力!