ツールで並べ替え?それともSORT関数使う?

データを取り扱っていると、表としてまとめたときに、見やすさのためだったり、チェックのために特定のキーでソートをする機会は多いと思います。

そんなソートの方法は、いくつかあるのですが、どの方法が良いのでしょう?

そしてその方法の一つにSORT関数を使ったソート方法もあるのですが、関数を使うメリットはあるのでしょうか?

今回は、そんなソートの方法についてまとめてみました。

にほんブログ村 IT技術ブログへ

データメニューからソートする

一番基本的な方法になるかと思いますが、指定した範囲の表をソートする手順です。

下図のような表があったとして・・・

「単価」の昇順にソートしたいというときは、表全体を選択して、

表全体を選択するときは、表の一番左上(上図だとセルA1)を選択した状態から、Ctrl+Shiftを押しながらカーソルキーの右(→)、下(↓)の順にキーを押すと、あっという間に表全体を選択できますよ!!

データメニューの、範囲を並び替え → 範囲の並び替え詳細オプション を選択し、

下図のようなメニューから「データにヘッダー行が含まれている」にチェックを入れて、並べ替え条件で「単価」を選択し、並べ替えボタンを押すと・・・

このように「単価」の昇順にソートされます。

並べ替えの基本となる手順なので、覚えて置いた方が良いですね。

フィルタをかけてソートする

使っているデータ(表)が、普段から特定の項目で抽出やソートをしている場合はフィルタ設定をして使っていることも多いと思います。

そのフィルタ設定をする方法からソートするまでの方法を説明します。

先ほどと同様に、下図のような表があったとして・・・

同じように表全体を選択して・・・

データメニューから、「フィルタの作成」を選択します。

これで選択した表にフィルタ設定がされたので、ヘッダー部分の「単価」の▼アイコンをクリックし、「昇順で並び替え」を選択します。

すると、データメニューからの並び替えと同じく、単価の昇順にソートされます。

これは、フィルタ機能を使いこなしている方であれば、よく使う手段ではないでしょうか?

SORT関数を使ってソートする

今まで2つのソート方法を説明しました。データメニューから直接並び変えするか、フィルタ機能から並び替えするか・・・

並び替えの方法や機能としてはこれで十分では!?

と思われるかもしれません。

しかし、その表が他の人と共同編集しているデータだったらどうでしょう!?

ソートがかかってない状態のデータが良かったんだけど・・・

自分は別な項目でソートしたかったんだけど・・・

こんな感じで、作業者によって、使い方が異なるような事態の時には、元となるデータを自分なりにソートしてしまうと、お互いに面倒なことになりかねません。

では元となるデータをコピーして作業しますか?

毎回データが変わってないか確認してから、コピーしてソートをするのは面倒ですよね?

ということで、SORT関数の出番です!

SORT関数の使い方

SORT関数は指定した範囲の表を、指定したキーで昇順または降順にソートしてくれる関数です。

SORT関数の構文は以下の通りです。

=SORT(範囲, 並べ替える列, 昇順, [並べ替える列2, …], [昇順2, …])

  • 範囲」の部分でソートしたい表全体を指定します。
  • 並び変える列」の部分で、列番号を指定します。「範囲」の一番左の列を1として数えます。
  • 昇順」の部分で、ソート順を指定します。昇順の場合はTRUE、降順の場合はFALSEです。

先ほどまで使っていた表を使って、E2:G9の範囲にSORT関数を使って表示してみましょう。

ソート後の結果をE2:G9に表示していきたいので、セルE2に以下のように記述します。

=SORT(A2:C9,2,TRUE)

  • 範囲」の部分はヘッダー部分を除く「A2:C9」になります。
  • 並び変える列」の部分は、「単価」を指定したいので「2」となります。(左から2番目なので。)
  • 昇順」の部分は昇順ソートしたいのでTRUEとします。

記述後の結果は下図のとおりです。

問題なく、「単価」の昇順にソートされていますね。

この状態であれば、元となる表は一切変更されず、他の人が使っても迷惑をかけることなく作業できますね。

しかも、SORT関数を使って元となる表を参照し並び変えているので、元となる表にデータが追加されても自動的に追加された結果も踏まえて、ソートされます。

試しに「世界一」という品種のデータを追加してみました。

ソート関数を仕掛けた結果も、しっかり反映されていますね!

今回は、例として表示するために、元となる表と同じシートに横並びで作りましたが、実際には別シートなどでSORT関数を使って利用すると良いでしょう!

まとめ

今回は、並び替えの方法から、SORT関数の使い方までを解説しました。

慣れてくると気にならない手順かもしれませんが、使い慣れないうちは「どこでソートするの!?」「ソートってどやるの!?」なんてことの解決になれば幸いです。

また、SORT関数を使うことで、自分だけの並べ替えられた結果のデータで作業ができます。元のデータを壊さない方法なので、少し使い慣れてみるのもいかがでしょうか?

にほんブログ村 IT技術ブログへ

コメント