まちゃる

スポンサーリンク
青森の魅力!

「王味」の餃子と焼きそば!

DSC_0176青森に来たらぜひ食べていただきたいお店!「王味」と書いて「わんみ」と読みます。子供のころから、よく食べていて、個人的にはここの餃子に勝るものは無いと思っております。青森の名産「田子産にんにく」をたっぷり使った、少し小ぶりで食...
クラウドソーシング

クラウドワークスを使いこなせるのか!?

いくつかの選択肢のある副業。その一つ、クラウドワークスについて考えてみました。
おやんじの手料理

かぼちゃの冷製ポタージュ

簡単レシピ!かぼちゃのポタージュ。夏は冷たく、冬は熱々で!手順は簡単なのに、お店っぽい雰囲気の出せるレシピです!
青森の魅力!

「にしんの切込み」って知ってますか?

今回は私の好きな青森のおつまみを紹介します。正確には北海道・青森の食べ物っぽいですが・・・鰊(ニシン)北海道・東北で良く食べられている魚の一つです。細かい骨が多いので、焼いて食べると食べづらかったり、独特の風味があったりと、苦手な方も多い印...
青森の魅力!

ねぶた祭開催!

仕事やプライベートの都合で、ここ数十年まったく青森ねぶたを見れてませんが、どうにもこの時期はじゃわめぐ!(津軽弁:血が騒ぐ。ざわざわするの意味)高校自体は跳人(ハネト)として参加したり、曳き手としてアルバイトしたりと、小さいころから当たり前...
クラウドソーシング

収入源の確保!

結局生きていくには、お金が必要なわけで・・・まだ脱サラしてないから良いけど、いくらギリギリまで蓄えても辞職したあと無収入なわけにはいかないですわなーリンゴを育てるにしても4~5年は収穫できないし・・・ということで、このブログもその収入源の一...
ラーメンNavi

「あさ利」のネギラーメン

青森市内で知らない人は居ないのではないでしょうか?「あさ利」青森市栄町にあるラーメン屋です。以前は暖簾に餃子の店あさ利と書いてあったのですが、今はもはや餃子を作っておらず・・・新しくなった暖簾からは餃子の文字も無くなりました(笑)辛いネギラ...
リンゴ農家への道

とりあえず勉強

リンゴ農家への道は、いろんな悩みはあるけれど、どれくらいの土地で、どれくらいの労働量で、どれくらいの収入なのか!?幼馴染(愛称:こーちゃん)の話を、ちょこちょこ聞いてはいるけど、主に「この時期はこういう作業してる」ってレベルで、体感もなけれ...
ラーメンNavi

「麺牛ひろせ」牛そばと牛すじご飯

定期的に食べたくなる。「麺牛ひろせ」さんの牛そばをご紹介。仙台市宮城野区にあるラーメン屋です。その名の通り、牛骨スープがベースで、牛ならではの甘味と旨味をしっかりと堪能できます。初めて行ったときは、醤油味を食べた(お店の基本とのことでしたの...
リンゴ農家への道

いくつかの選択肢 その3

いずれにしてもすぐに決められる話ではないですなぁ・・・このブログで、収入がある程度確保できれば良いけど、それはそれで難しい。そんな人気ブロガー(アフィリエイター?)になれたなら!てことで、とりあえず資金繰りですかね。心の声1おいおい、リンゴ...
スポンサーリンク