いつもはあまり寄らないスーパーに行ったら、久しぶりに見つけました!
青森の人なら、一度は食べている気がするんですが、
「あんずの甘露煮」というものです。
実はちゃんとした名前がよくわかってなかったんですけどね・・・(汗
小さい頃によく食卓に出てましたが、青森以外では(少なくとも宮城では)見たことがありません。
味はというと、赤シソ風味でほのかな酸味のある甘~いあんず。
ご飯が進むかっていうと、箸休め的なポジションだなーと、今は思っていますが、おかずの一つとして子供のころは食べてました。
問題はこれを「梅」だとずっと思ってたこと!
「梅」も「杏」もバラ科サクラ属なので、まぁ、あながち間違いではないのですが、
婆ちゃんが「これは甘い梅だ!」と説明してたもんだから、子供のおいらはそのまま信じて大人になりました。
とは言え、婆ちゃんが嘘を言っていたのかっていうと、そういう訳でもなく、
実際に「あんず」の「八助」って品種は青森では「うめ」と呼ぶのが一般的で、大きさが違う以外は見た目で見分けがつかないのも確か。
品種的にも近いならそりゃそうか・・・
でも何かしら定義はあるのでは?ということで調べたら、
「梅」
- 生では食べられない
- 収穫時期が5月~6月
- 果肉を種から外しづらい
「杏」
- 生でも食べれらる
- 収穫時期が6月下旬~7月
- 果肉から種が外れやすい
ちゃんと違うけど、やっぱり難しい(笑)
しかも、どちらもバラ科サクラ属なので、近親種ということで、交配もしやすく、やはり見分けのつきにくいものは多いようです。
実際、有名な「南高梅」は梅と杏の交配で作られた品種だそうです!
青森で「あんず」と言えば、こちらも良く食卓にでてました。
「しそ巻きあんず」は甘露煮じゃないので、ちゃんと酸っぱいです。
正確には甘酸っぱい、って感じですが、梅干しと同じ扱いをしていたので、もはや「梅」なんだか「杏」なんだか・・・・・
お土産にはなかなか選ばれない印象ですが、青森県人には身近な食べ物で、青森らしい一品なので、気になる方はぜひご賞味を!
コメント