「道の駅 むらやま」から国道13号線を北上する事20分ちょっと。
スイカで有名な尾花沢、「道の駅 尾花沢」に到着しました。
愛称は「花笠の里ねまる」
JR芦沢駅からも近く、アクセス良好な道の駅。
「道の駅 むらやま」同様、国道13号線沿いにあるので極めて分かりやすい立地。
愛称は「花笠の里ねまる」
「ねまる」とは尾花沢の方言で「くつろぐ」という意味だそうです。
津軽弁だと「座る」とか「休む」の意味が強いけど、まぁ似たような意味ですね~
尾花沢には毎年8月下旬に「花笠まつり」というお祭りがあって、その花笠と特産品のスイカをモチーフにしたキャラクターがお出迎え♪
名前は「もとなりくん」というらしいです。
「もとなり」とは最初に間引かれ捨てられるスイカのことを言うらしく、そんな間引かれたスイカを生かしてあげたいという思いから生まれたとか・・・
情報ラウンジはこちら。トイレもここから行けますよ~
かなり横に長~い店舗。店舗外側には玉こんをはじめ、いろんな軽食が並んでました。
揚げまんじゅう好きとしては買っておきたいところだけど、今日は営業してないのかな?(泣)
店舗の外側には座れるスペースもあって、ここでねまれますね(くつろげますね)
レトロ感漂うスイカのテーブルがなんか可愛い♪
店内に入るとすぐ左手には喫茶スペース。
スイカのソフトクリームののぼりが気になるww
まだお腹は空いてないものの、喫茶スペースのメニューは気になる。
蕎麦を中心とした麺類とカレー等。メニューはわりと一般的かな。(価格帯的にも)
ちなみにスイカソフトは430円(ミックスもありますよ~)
座席数はそれほど多くないのですが、店舗の外にも食べるものも多いので、しっかり食べるというよりは軽くつまむといった感じでしょうかね~
とりあえず何か食べるならスイカソフトクリームか、外で玉こんかなぁ、なんて思いながらお土産コーナーを見て回ります。
スイカの名産地だけに、スイカ関連お土産が豊富なのがわかりやすくて良いですね~
すいかカレーってどうなんでしょう!?パッケージが可愛くて気になりますが(笑)
その他、定番の温泉饅頭もありつつ、やっぱり気になるのはスイカジャム♪
個人的に気になるのは「くぢら餅」
青森県でも浅虫方面で「久慈良餅」という名で名物として売られております。
材料とか作り方は一緒のようですが、色合いが微妙に違うわ~
そしてこちらはスイカ推しゾーン
見た目はトマトジュースなスイカジュース。スイカ柄のパンはチョコチップでスイカの種を表現していて色合い的にも可愛い♪
奥の方には、惣菜ゾーンと農産物がいっぱい。
農産物には地域特有の珍しいものもあったりするので、毎回楽しみ♪
9月下旬ということで、シソの実がいっぱい並んでいるのも面白いですが、なによりあまり仙台では見かけない「こくわの実」発見!!
私にとっては危険な食べ物。食べるとわかりますがほぼほぼキウイ。
程よい酸味と爽やかな甘味が美味なのですが・・・私はキウイがダメなので敬遠。
この時季にしか食べられないので、キウイが好きな方は是非お試しくださいませ!!
そしてもう一つ気になったのが秘伝豆のおから。
ふつうの大豆ではなく秘伝豆。すこし緑がかったおからですが、普通にスーパーで売られているおからより断然豆の味が濃くて美味です!!
なかなか手に入らないので見かけたら即買いですわ~
惣菜コーナーはというと・・・
わりと甘いものが中心ですかね~
惣菜も地元らしい商品が並びやすいので楽しいですよね~
最後はお米ゾーン。
このタイミング(9月下旬)では、まだ新米が出回っておらず、あちこちで米不足。
我が家の米事情も少し怪しくなってきたところなので、あわよくば入手できるか!?
と思ってましたけど、そんなに現実は甘くなかった・・・
ひととおり「道の駅 尾花沢」を堪能したところで、スタンプ台を探し・・・
山形県3か所目のスタンプゲット!!
山形県の道の駅は23か所あるようです。残り20か所かぁ・・・
まだまだな上に、日本海側の道の駅は日帰りだと厳しいんだよなぁ・・・
まぁ今回は日本海側までは行かないまでも、ちょっと手前の戸沢村まで足を延ばすので、今後の攻略に影響を与えてみようと思います。
それでは次回「道の駅 とざわ」をご紹介します!!
帰り際に見つけたお土産。
こういう親父ギャグ的なのは好感が持てます(笑)
スイカジュースと共に子供のお土産に購入♪
コメント